Revolution

コメント(全4件)
1〓4件を表示

MoMo ― 2009-09-03 22:58
今回の差は、郵政のときと同様、
小選挙区にあると思います。

ちなみにこの現象は、デュヴェルジェの法則の説明
と関係していると思います

・各選挙区で候補をM人選ぶ場合、M+1の政党、もしくは各選挙区でM+1人の有力候補しかできない。

・小選挙区制では、各選挙区でひとりの候補しか選べないので、必然的にふたつの有力政党しかできない

結果、2大政党になったな、というきがします。
たんに自民以外を選んだだけですが。

これから、政策で2大政党が競う時代になりますかね・・・
ぶんよう ― 2009-09-03 23:44
なるほど、そういう法則がありますか。
今後、自民党がフェイドアウトして、当面2大政党にならんのではないでしょうか。
しばらくは変革に忙しくて対立軸が消えるのではないかと思います。
MoMo ― 2009-09-05 09:21
というか、それ以前に、公明党はともかく、
共産党、社民党など意味がうすれてしまった、ということだと思います
で、次の選挙も、自民対民社
さらに、郵政選挙から 一気に 民社にふれたように
民社がこれから先うまくやらないと、
また自民に戻る ということだと思います。

こういことで、政策で議論できるようになれば
それはそれで、よいのだと思います。
ぶんよう ― 2009-09-05 11:23
小選挙区だと少数政党は辛いですね。
それで民主がコケたら自民ということになりますが、自民が反民主として何を訴えるのかが問題で、民主が脱官僚、脱土建を始めたのを「戻そう!」と言うのかな。
それと民主政権が自民党時代に封印されていた秘密を暴いたり、抑え込まれていた事件を再調査し始めたら自民は苦しくなるでしょう。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット