コメント(全4件)
1〓4件を表示
hijk ― 2008-01-11 07:20
私の記憶だと、5年前の上海は市内に高層ビルを
ガンガン建てていました。そして3年前くらいから少し
高層ビルを壊し始め、数百メール歩けば必ず公園が
見えるようにし、住宅やオフィスを市街に散らし始め
ていました。ある意味、先進的なのかも!?
土地が国家のものだからこそスピーディーに出来る
ことなんだと思います。日本では難しいかも…。
ぶんよう ― 2008-01-11 15:05
僕が2004年に上海で6週間過ごした時、ホテルの隣で夜通し工事をしていたのでうるさかったのを思い出します。今は高層ビルを壊してますか!
それはそれで興味深い話ですが、ちょっと違うんです。経済的繁栄のシンボルとしての「超」高層ビルです。高層と超高層に厳密な区別があるかどうかわかりませんが、名前が付いていてみんなが知っているようなビルのことじゃないでしょうか。上海だと金茂タワーとか。
hijk ― 2008-01-11 17:30
なるほど、六本木ヒルズやサンシャインビルなどを
どんどん壊し始めたら、中国も何事かと思うでしょうね。
それ以前に日本人自身が一番びっくりしそう(笑)。
ともかく、このまま狂ったように走り続けるのでなく、
一度立ち止まって、ゆっくり日本の大本を考えて
みる必要がある、というような主旨なのかしらん。
ぶんよう ― 2008-01-12 00:28
日本はついこの前までエコノミックアニマルと言われていましたが、最近はクールジャパンなどと注目されているので、世界に範を垂れる必要があります。「超高層ビルなんてもう古い」的な価値観を示すべきだということでしょうね。
実はこの要約を書くのにはかなり苦労しました。この本は新書のくせにもっと広く長い議論をしています。目から鱗が何枚も落ちました。
セ記事を書く