突然PCが宅配便で送り返されてきた。修理報告書にはメモリー故障のため交換しましたと書いてある。2枚とも交換したみたいだが、2枚いっぺんに故障するだろうか? 1枚は念のため交換したのか? 修理に出す前にメモリーの抜き差しはやってみたのだが、その時に1枚ずつ抜いてみたら故障してるのを見つけることができたのだろうか? その場合はメモリーだけ送り返せば済んだのか?
いろいろ疑問は残るが、とにかくPCを取り出してみると、ファンのあたりについていたホコリが無くなってキレイになっている。掃除してくれたらしい。起動してみると、デスクトップに散らばっているファイル類は元のままである。良かった! データは消されていない。
今回のトラブルで、パソコンはライフラインでありデータは資産であるということを痛感した。パソコンの神様に誓ったとおり、セキュリティやバックアップをちゃんとケアしなくてはならない。ちょうど最近出たノートン360というのがそのへんをまとめてカバーしてくれるみたいなので、早速ダウンロード版を購入した。パソコン内のファイルをオンラインで2ギガ分バックアップしてくれるというのがよい。オンラインなら火事や水害に遭っても大丈夫だ。
コメントをする